Maison simple de [Rene]

主人のいなくなった家で帰りを待つ、副管理人のプロデューサーのつぶやき箱。

【スマブラSP】ある日の動画55


インスクリプションにハマりすぎてスマブラやるの忘れてたわ


0:12 不利をさらしてもしまわれた消火栓は自分で飛ばすこと
   この威力を見ればどんだけ危険物か分かる
0:44 カズヤが100%迎える前に撃墜できる絶妙な火力
1:35 そこっ!(ニュータイプ)
3:48 意外と下からベルを取るのは難しい
   考えてるよりずっと早くボタンを押さないと当たる



0:17 頭 無 敵
0:55 回避上がり通されたときの対処わかってきた気がする
   もう少し空下を使いたい
1:04 崖無敵ないよw
3:16 あれ?ジャン、プ……ない……よ…ねぇ〜〜〜〜wwww
4:07 ドクマリは復帰の相性が最悪に悪いw
4:45 歩きが使えないとスマブラは強くなれない



1:20 フォックス相手にノーダメで1ストは嬉しいねえ
2:12 この横スマ、後ろ投げで殺せないからなあ……なんて弱いキャラだ
   3連続崖離しジャンプは強気過ぎでは?w
3:01 ここ横スマでいいんだよ
3:36 空上強いキャラでもちゃんとジャンプがあればそうそう狩られない
3:46 ちゃんとつかみ打撃入れろw
4:59 意味のない上投げで「分からせる」



1:05 地獄の崖TNTトロッコセットアップ
1:16 トロッコチャンスに回避はやめた方がいい
2:21 完全に読み負けたw
3:24 お前はただの"火"、わしは火を焼き尽くす"マグマ"じゃ!
3:35 TNT見て日和ったなw
4:27 それはそう

デレアニU149 第11話の感想と好きなとこ

TVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」の感想と好きなとこをつらつらと。
あまり考察とかは抜きで楽しんでいきたいと思います。


第11話「大人と子供の違いって、なに?」

IMG_6115
白地に黒バックのシリアスな導入。
大人と子どもの違いについての問いに囚われたまま、12時で止まる時計。


IMG_6116
IMG_6117
IMG_6118
やたら美味そうな作画の居酒屋メシ。
課長はビール注ぐの上手いのに、次長がビール注ぐの下手なんだ……へぇ……。


IMG_6120
順調に進むプロジェクトのデビュー前祝いといった様子の4人。
上機嫌の3人と違ってどうやら米内Pは会長からもらったユニット名に不満があるよう。
子どもというくくりで売り出される第三芸能課に、つい感情を高ぶらせて大声を出してしまいます。
これまで味方と思われていた会長ですが、色々押し付けタイプなのはやはり面倒が多そう。部長が懸念していたのはこういうところでしょうね。


IMG_6122
なんとか課長に場を収めてもらうプロデューサー。
しかしそこでも「大人になれ」と言われてしまいます。


IMG_6123
U149というユニット名を苦々しく見つめるプロデューサー。
アイドルたちにも149センチを超えたら残れないのか?と動揺が走ります。

アニメタイトルをこんなに嫌厭される表現って許されるんだ……。
具体的な数字じゃなくてミニモニ。みたいに抽象的な(あれも150cm以下という条件でしたが)ユニット名にしておけばよかったのに。
ミニモニ。をご存知でない!?ハイ……


IMG_6125
アスファルト路面の作画こんなにいいことある!?
ありすだけはどうやら保護者面談の予定が立っていない様子。
それもそのはず、まだ両親にアイドルデビューが決まったことを伝えられていませんでした。


IMG_6126
U149の宣伝文句に頭を悩ませるプロデューサー。
ポジティブな言葉を考えようとしても、どうしても「子どもあること」を前面に出さざるを得ないことに悩みます。
部長たちにどんなに強がっても、結局は子どもであることからは逃れられない現実を見せられているかのように。


IMG_6127
母と話せないありす。ありすをあまり気にかけない母。
デスクトップの写真からも愛していることは伝わるのですが、四角い箱の中だけの伝わらない愛の象徴。


IMG_6150
面談を渋るありすでしたが、プロデューサーの「橘さんはしっかりしてるな」発言にわずかに顔をほころばせます。
いつまでも問題から逃げ回る態度は『大人らしくない』
そう思ったのか、ありすは意を決して面談を両親に打ち明けます。


IMG_6128
しかし、肝心のデビューのことは伝えないままでした。
ありすの姿が見当たらず焦るプロデューサー。


IMG_6131
挿入歌はin fact。
大人びた恋心を歌ったものだと思っていましたが、家族愛とも解釈できるのか……という驚きです。


IMG_6134
捕らわれた心に動けずいるありすと比べて、本来この狭いガラス鉢にいるべき存在は大きく、強く、流されずどこまでも舞い上がっていく。
ガラス瓶に入って流される描写は不思議の国のアリスのオマージュでしょうか。


IMG_6135
アイドルとしての確かな一歩を刻んだ思い出の屋上。
そこでようやくプロデューサーはありすを見つけました。


IMG_6136
怒るでもなく、呆れるでもなく、まるで「あれ?時間忘れてた?」とでも言いたげに。
ありすも決して意図的に逃げたわけではなく、あまりに悩みすぎて時間も忘れていただけの様子。


IMG_6137
ありすはポツポツとプロデューサーに悩みを打ち明けます。
「きっと両親はアイドルみたいな子どもっぽいことはやめて欲しいと思ってる」と。
誰もが「そう言われたのか?真意を確かめたのか?」と思うことでしょう。プロデューサーももちろんそう答えます。
しかし、ありすにとっては「その答えを確かめて嫌われることが恐ろしい」のでした。
親の愛情を信じられなくなってしまうほどに橘家の関係は冷え切ったものになっていた……少なくともありすがそう感じる程度には。
でもそう感じてしまう感情自体が子どもっぽいと思えて、両親は子どもっぽい子は嫌いだろうから必死に大人びてみせて、だから余計に寂しくなる。
そんな自縄自縛にありすは陥っていました。

複雑な感情の家族問題を綺麗にキャラクターに落とし込んだな、と思いました。
現代では一人っ子・共働きの両親の増加に伴って身近に起きそうな問題ですしね。
ただ、全体のストーリーとしてはやや唐突だったような……という印象。
ここまでありすが思い詰めていると推察できるほどの描写はあまりなかったかな?
個人で起きた問題をアイドルグループアニメのクライマックスに持ってくると、他のキャラがどうしても浮いてしまいますしね。


IMG_6138
プロデューサーも内面の問題を抱えています。ありすとは対象的に、大人から見た子どもの立場について。


IMG_6139
ようやく自分を見つけてくれた両親にありすは駆け寄ります。
素直な気持ちを打ち明けるありすに、両親も大人びたありすに甘えていたと謝罪しました。
やっぱりちゃんと話し合うのは大事なんやなって。(色んな方面を見ながら)


IMG_6140
来年には弟か妹が生まれますねこれは。


IMG_6142
ありす「プロデューサー、ありすでいいです!」
大人だとか子どもだとか関係ない。自分は自分だから。
プロデューサーがありすに問いかけられなかった「大人と子どもの違い」について、ありすのこの笑顔が答えになるといいのですが。


IMG_6143
エンディングはソロ2曲目「to you for me」。豪華な構成だ。
華やかに飾られて受け入れられたユニット名。
最終回へ向けて一歩前進です。

【スマブラSP】ある日の動画54

EDF6が一段落したらAC6かスト6やりたいなって……


0:08 ドンキーは比較的崖つかまりを狩りやすい
1:12 上投げでよかったかも〜?
2:28 あっぶね
3:32 ほかほかマックスだとノーリベンジでも死ぬ



0:03 なーにやってだ
0:54 トロッコは低リアクション値の攻撃に耐えるアーマーがあります
1:47 俺が自爆したせいで地面が見えなくなってて草
2:49 さーすがにフル溜めスマでも無理か
3:34 あ、もう掘らなくていいんだったw
4:28 ピタゴラスイッチ♪



0:32 トランポリンはワイヤー復帰の妨害もお得意
1:16 消火栓程度で復帰できなくなる悲しき存在
1:33 何で反転上スマする必要があったんですかね……
2:32 wwwwwwwwww 下手にカッコつけるからww
2:55 (無言の首振り)
3:00 上手すぎんだろ……
4:14 しずえさんやむらびとがしまった消火栓はダメージ1.9倍という激ヤバ火力になるので注意
   なんとしても自分で飛ばしたい
4:55 すげえ位置で当たるなw


1:00 格Miiも空中ジャンプを失えば脆いものだ
2:10 あっという間にイーブンで草
2:30 キンクルでなければ負けていた……!
3:53 圧倒的不利なのに何故か勝つ。それが重量級
4:06 ここお見合い
4:51 俺が受け身失敗したタイミングで撃たにゃあダメだよ

デレアニU149 第10話の感想と好きなとこ

TVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」の感想と好きなとこをつらつらと。
あまり考察とかは抜きで楽しんでいきたいと思います。


第10話「重ねれば重ねるほど大きくなる色って、なに?」

IMG_6032
会長から第3芸能課の新曲をもらって大喜びで飛んできたプロデューサー。


IMG_6075
曲は「ドレミファクトリー」。
言わずとしれたU149の代表曲ですが、新曲くるか?と思わせてのタイミングで視聴者をじらずにくいシナリオ。
それにしてもデスクトップ汚いですね米内P……武内Pとは大違いだ。


IMG_6034
曲だけもらってもリリースはどうするのか、ライブはできるのか、一切合切未調整だったプロデューサーを叩き出す梨沙。
しかし、いよいよ待望のデビューが見えてきたところで第3芸能課のみんなは湧き立ちます。


IMG_6035
事件は会議室で起こってるんじゃない、喫煙室で起こっているんだ……ということで、タバコ休憩のところに飛び込むプロデューサー。
男社会では根回しの定番ですね。
部長にライブの許可をもらおうとするも、当然というかなんというか、部長はいい顔をしません。
過去に会長の思いつきで炎上したプロジェクトとかの尻拭いに奔走した経験がありそう。


IMG_6036
とは言え、未成年が喫煙所に入ってきてしまったので慌ててタバコを消す、怒鳴らずに退室するようPを諫めるなど、常識は持っている大人の描写は安心できます。


IMG_6037
A f t e r 2 0
喫煙所から出てきたチビッコたちを見咎める早苗さんたち。
勘違いからの出会いも、同じアイドルということでプロデューサーは彼女たちに相談してみることに。


IMG_6039
カネがないならこの2人をあたれ……と言われたかどうかは定かではないですが、以前に知り合ったしゅがみんに相談するプロデューサー。
確かにこの2人も金も人気もないところから無理やりライブとかやってたんだろうなあ……と思わせる人選。


IMG_6040
佐藤「は・ぁ・と、な?ありすちゃん☆」
ありす「橘です」
最後に佐藤さんって付けて永久ループするかと思った。


IMG_6041
プロデューサーの財布を勝手に覗く晴概念、ありますねえあるある。
デスクトップが汚ければ財布も汚い米内P。
しかしアイデアは自分1人ではなく、みんなと考えると決意しました。
お世話をする子どもではなく、対等なパートナーとしてみんなとの関係を築きたいから。


IMG_6042
登場してないのに存在感がバリ高いアイドルって、何?
上 田 鈴 帆


IMG_6043
ありすのお陰で配信というアイデアを軸に行くと決められたプロデューサー。
しつこく部長を説得にかかります。
でも勤め人なら「お金は自分で出す」と言うのはいただけないぞ!法律的にも色々とマズいのでね!


IMG_6044
ここで新曲!?挿入歌でまさかの不意打ちでした。
今回の劇伴は今までの各アイドルのソロという豪華構成でしたが、その上でさらなる新曲!


IMG_6045
IMG_6046
IMG_6047
IMG_6048
IMG_6049
目が追いつかないほどのアイドルラッシュ!ちゃんと漫画原作やゲームで縁のある繋がりなのはいいですね。


IMG_6050
IMG_6051
デスクトップが汚けりゃ財布も汚けりゃ部屋も汚い米内P。
食事もそうめんに汁をぶっかけて食うなど、もし桃華が見たら気絶しそうなほど下品w
しかし部屋にレアル・マドリードのポスターが貼ってあるところを見るとサッカーファンなのか?晴とめちゃくちゃ話あいそうですが。
ここまで(だらしない)私生活が見えるアニメPは珍しい。


IMG_6052
IMG_6053
楓さんはPより身長が高いのです。
憧れのお姉さんアイドルに男の矜持を破壊されて米内Pのプライドはもうボロボロ。
でも間近で見れたのはちょっと嬉しそう。
今回はちょいちょい晴が差し込まれてますねw 中の人のアドリブが作画に反映されているのだとか。


IMG_6054
五老星とか書いたやつ許さんからな!


IMG_6055
IMG_6056
IMG_6057
作画解放!ドレミファクトリー!
こ、このカメラワークを手持ちのスマホで……!?
いや最近のスマホも技術は結構つまっているけど……せめてGoProくらいのアクションカメラは使いません!?


IMG_6058
IMG_6059
IMG_6060
事務所のみんなの応援を受けて。
ここまで来て雪美、こずえ、舞、千佳が出てこないってことは……2期を期待していいのか?


IMG_6061
ここすきポイント。


IMG_6062
アイドルたちの頑張りが報われたのか、あるいはプロデューサーのカメラ技術か、U149の初めてのオンライン配信は大成功に終わりました。
役員からの心証もよく、トントン拍子に話が進んでいきます。
事ここに至ってはもう部長も反対することはできず、認めざるを得ませんでした。


IMG_6063
来てるじぇ


IMG_6064
ついに待望のデビューが決定し最高潮を迎える第3芸能課。
梨沙の表情変化すき。


IMG_6065
ところが、せっかくデビューが決まったというのに、ありすにはまだ大きな不安が残っている様子。
やりたいことが見つからない……というよりは「やりたいことはあるが本当にそれをやっていいのか」という迷いにも思えますが、どうかな?


IMG_6066
突然の展開に心揺さぶられる中で叩きつけられる新曲2曲目「グッデイ・グッナイ」
うわーこの曲めっちゃ好きなやつ……


IMG_6067
ガラスの靴を置いて走り去ってしまうシンデレラ。
『彼女』を見つけ出す仕事はプロデューサーに託されました。


次回はto you for meが来そうな予感。

スマブラSPのトレーニングモードでVIPに上がる練習法

スマブラSPの個人的なトレモの使い方について。
初心者〜VIPに上がれないよって人向けの解説です。


まずCPUのレベル9に勝てれば世界戦闘力はどれくらい行くのか。


体感ですがせいぜい300万くらいです。

基本的な動きが一通りできて、復帰をミスらないレベルならもう勝てます。
CPUはところどころ超反応・超判断をしてきますが、基本的に行動パターンが単調なので勝つこと自体は簡単です。
しかもCPUレベル9は人間では考えられない異常な行動を取ることが多く、
・99%受け身を失敗しない
・絶対にこちらの背後に着地する
・非確定コンボは必ず抜ける
・すぐに復帰阻止に飛び出てくる
・回避上がりをほぼ確実に咎めてくる
・シールドブレイクしそうになるとジャスガしてくる
・台の上に乗るとウロウロしてまともに動かない
・なぜかラインを捨てて崖側に行きたがる
・レバガチャが超速
・撃墜確定の場面で遊ぶ
など対人では絶対にありえない行動を取ってきます。
つまりCPU相手にいつまでも練習してても絶対に強くなれません。
強くなるには実戦しかないです。実戦こそが最良の練習。

じゃあCPUとのトレモはなんのためにするのか?というと、要するに動く標的です。
止まっている相手にコンボをするのは簡単。
常に動き、避け、攻撃してくる相手にコンボを当ててこそ初めて実戦でも出すことができます。


【ステップ1】
まず自分が使うキャラを決めたら、まずはwikiでキャラクターの性能を全て見ます。

ガノンドロフ専用wiki?と思われるかもしれませんが、魔王様を極めるための全ての情報が詰まっているwikiです。
各キャラ対策も充実しているので、こちらは逆にそのキャラ対のページに書いてある要注意行動を使えるようになれば強くなれるわけです。
もちろんガノンドロフを使うならこのwikiは隅から隅まで読んでおくことをオススメします。

【ステップ2】
上記wikiや、解説動画なり試合動画なりを見て強行動・コンボ・セットアップなどのレシピを書き出していきます。
崖上がりに何をするか、復帰阻止は何を狙うか、復帰時のテクニックなども書き留めましょう。
最初の内は一旦全部書き留めていくくらいでよいです。

【ステップ3】
スマブラSPのトレーニングモードを起動します。
実戦では終点を選択しない方がよいですが、ここではあくまで練習なので基本は終点がよいでしょう。
戦場・小戦場の台限定コンボは個別に練習します。
始める前にまず「ほかの設定」から「ワンパターン相殺」をONにしましょう。
これをONにしないと実戦とダメージ値が異なります。
「ダメージ固定」とかいうまず不要な設定と位置を入れ替えてほしいですね……。
「CPUのずらし」も少し入れておいた方がより実戦に近くなりますが、コンボ練習の難易度が上がるので自分の実力と相談で。

【ステップ4】
基本的な技の当て感、コンボやセットアップを確認します。
何回かやってみて、これは自分には難しすぎるなと思うもの、逆に覚えるまでもないような脳死コンボは別のメモに移します。
プロでもときどきミスるような難しい40%コンボを覚えるくらいなら、最初は安定の30%コンボを寝てても出せるくらい徹底的に体で覚えるべきです。
こうすることで自分がマスターするべき『やることリスト』が出来上がります。

【ステップ5】
『やることリスト』が出来上がったら、あとはひたすら反復練習です。
まずは動かない相手に何度も試してみたり、ある程度覚えたらCPUのレベルをにして実戦想定の練習をします。
なぜCPUのレベルは7がいいのか?それは適度に失敗してくれるからです。
特に受け身を絶対にしないレベル9と違って、ダウン展開の練習が圧倒的に捗ります。

【ステップ6】
実戦とトレモを繰り返し、もう体に染み付いたと確信した操作は『やることリスト』から消していきます。
その代わり、次は別のメモに移したより難易度の高い操作を『やることリスト』に追加しましょう。

閑話休題 〜負け試合は見直すべきなのか問題〜
よく話題に上がるのが「強くなるためには負けた試合をよく見て研究するべき」というアレですが、個人的には不要だと思っています。
負けても得るものが大きかった試合ってのは自分でも分かると思うので全てがその限りではないですが、自分は基本的に勝った試合しか見返してません。
趣味で動画も上げていますが99.9%勝ち試合のリプレイだけです。
理由は負けた試合見返すのが辛いからだよ!
上達が早い遅いは知らないが、少なくともVIP上がる程度だったら負けた試合見返す必要なんか絶対にないと思うなあ。

実戦とトレモを繰り返していくと、「あれ?このコンボ繋がるはずなのにガードされた」「あれ?このコンボは繋がらないはずなのによく当たるな」と疑問に思うこともあるでしょう。
そういうときはフレーム単位の調査が必要になります。
トレモで「CPの動き」を「操作」に、「スピード」を「ZL入力で1コマ」、「無敵」を「見える」にて1フレームずつ操作してみましょう。
最速入力ができていればコンボが繋がる場合や、コンボカウンターは回らないけど相手がシールドボタンを押しっぱなしでも繋がる実質確定コンボなども存在します。
他にも反確や崖狩りなどの局面の行動が1フレームごとに見ていけばより深く理解できるようになります。

詳細なデータで見たい場合は下記のサイトもオススメ。

トレモを駆使してVIPを目指し、より深くスマブラを楽しんでいきましょう!

デレアニU149 第9話の感想と好きなとこ

TVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」の感想と好きなとこをつらつらと。
あまり考察とかは抜きで楽しんでいきたいと思います。


第9話「あったかいと顔がほころぶもの、なに?」

IMG_5819
薫の自宅と家族構成一挙公開。
先祖代々の畑と家屋を持っている郊外の農家……といった感じですね。
東京近郊でも23区から少し抜ければ昔ながらの田園風景が見られる地域はあります。多摩とか八王子とかあっちの方。


IMG_5859
プロデューサーは次の一手に向けて必死にプレゼンを行っていますが、部長の反応は芳しくない様子。
次長は部長の太鼓持ちなのであっさり追随します。
課長も「大人の事情ってやつさ」と米内Pの頑張りそのものが悪いわけではない、とフォロー。しかし内心ではその情熱を踏みつけにすることにも罪悪感があるようで。

部長としてはとくに目立った成果も失敗もなく、彼女たちがもう少し大きくなったら穏便に別にプロジェクトに移動させたいのでしょう。
アイマス世界では覇気のない悪い大人として描かれていますが、現実を見ると部長に言うことにも一理あります。
つい最近(2023/6/12現在)もグラビアモデルの水着撮影会が「未成年のいかがわしい写真を撮っている」といった風評被害で某団体の圧力により中止させられて、とんでもない損害を一般企業が受けてしまうという問題が起きてしまいました。

現実側がアニメの描写に説得力を持たせてくるの本当にやめて欲しいんですが

海回なのに

アイドルたちの水着姿が

アニメでやれなかった時点で

お察しください。




IMG_5860
イライラしながら次の企画書を即座に叩き始める米内P。
BGMは「モーレツ★世直しギルティ!」ブチギレ具合がよく分かる選曲です。
しかしあまりに熱中しすぎて薫たちの来所にも気づかず。


IMG_5824
薫のお願いで必死に絵の描き方を調べ始めるありす。
しかし薫が訊きたかったのは絵の描き方ではなくテーマの方でした。


IMG_5825
好きなものたくさん薫ちゃん可愛い。


IMG_5826
自分の心が曇っていると感じたプロデューサーの発案で、第三芸能課みんなでおでかけです。
走行中のバスの中で立たないように!


IMG_5827
転びそうになる人の重心移動の描写がリアルすぎて笑った。
ちなみにロケ地は大磯にある照ヶ崎海岸だそうです。


IMG_5828
セクシー殺人スライディング
晴の王子様プレーも薫にはまだ響かず。


IMG_5829
ぷにぷに桃華ちゃま。


IMG_5830
フサトゲニチリンヒトデ……でしょうか?害はありませんが海の生き物に無闇に触るのは、やめようね!


IMG_5831
「アイドル扱いだ!」口が上手くなった米内P。


IMG_5843
率先してみんなを明るく幸せにする薫のポジティブな振る舞い。
その向こうに、プロデューサーはキラキラのステージを幻視します。どこまでも広い海はアリーナの光にも似ていて――


IMG_5844
山下次郎に見えた。


IMG_5845
IMG_5847
IMG_5848
キャンプではなくグランピング。しかも手作りピザとは……時代は変わったねえ。


IMG_5846
エロ担当を米内Pに押し付けるな!(押し付けてない)


IMG_5849
失敗してしまったありすのピザをいちごピザに変身させた薫。
デザートピザのアイデア自体は割と普遍的にあるものですが、パスタといいピザといい、何か妙にイタリア人を敵に回しそうな……w


IMG_5850
ケチャップでササッとハナマルと描く米内P。
思ってたけどこういう細かい作業をアドリブでさっとできるのは凄く手先が器用だよね。事務所の飾り付けとか……マジで幼稚園の先生向きなんだよなあ。


IMG_5851
プロデューサーからせんせぇ呼びに変わる大切なシーン。
米内Pがプロデューサーちゃまと呼ばれる日は来るんだろうかw


IMG_5852
上手すぎませんか。


IMG_5853
「デビューできないから焦ってた」という梨沙の言葉で顔を曇らせるみんな。
多少活動と呼べることはやっていても、やはりアイドルとして肝心要のステージにはまだ遠く。
今この場にいるのは楽しいけれど、遊ぶためにいつも集っているわけではないのだから。
小さな体に大きな焦燥と抱えていたのはPもアイドルも同じ。

空気を変えるみりあの一言は、まるであの大人気アイドルを思い出すよう。
「薫にはみんながいるし、みんなには薫がいる」という言葉も温かい。薫はもう自分がみんなの太陽になることを確信しているから。


IMG_5854
梨沙「説得力ゼロなんだけど」
それはマジでなんかアレだから言葉を慎もう!


IMG_5855
すぅーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


IMG_5856
なんでアイドルより可愛いんだよお前はよ!!


IMG_5857
課長が次長部長をすっ飛ばして会長にこっそり会長に企画書を見せたのだろうか?
愛だね、愛。


IMG_5858
エンディングはもちろんソロ曲の「ひまわりマークを探せ!」
今回は日向に揺れるヒマワリのように心温まるエピソードでした。
次回からクライマックスに向けて話が動き出しそうですね。


A f t e r 2 0
会長の手が入ってもどうやらまだ部長の妨害がありそう……
果たして小さなアイドルたちはどうやってこの現実に立ち向かうのか。
それでは。

【スマブラSP】ある日の動画53

最近ガオガエンの強さが注目されているようですね。
まあ前から使ってて強いと思ってましたが……。



1:07 シュルクのカウンター、自分の速度が速すぎると外すのかw
1:37 よく見ているが判断が遅い!👺
2:33 あ!ニコニコ動画で見たことある!
2:53 横Bを左から出すことで軌道を変えてます。地味に上手いぞ
4:29 4回は初めてかもw



0:40 ステージの端から端までガンダッシュDAは草
1:22 2ストで試合開始や!
1:50 横スマ上スマ下スマ上スマ
3:48 DA飛ばねえなあ……
4:30 ここ大喜びのワイ



0:05 その隙は見逃さない
0:43 カズヤ使いがこれに引っかかっちゃあ……ダメだろ!
1:32 いいゲームだなあ……
3:54 ガノンも似たような横強持ってるからおあいこ!
4:17 回避上がりに魔神拳合わせるの思ったより難しいんですよ



0:04 内回避100%完璧に読んでて草
0:54 これがガオガエンが戻れる限界距離
1:57 ここもジャンプもジョルトもないからもう帰れないねえ
2:22 無駄にテクい崖受け身ジャンプとかせず、素直に上Bしてれば戻れたのに……
3:30 お互いステージに乗らないと思ってて一瞬固まったw
4:52 これは完璧



0:05 何故来たw
1:14 トロッコを切り離すとカス当たりになるのでちゃんと乗っておきましょう
1:26 ここはダメージと引き換えに相手を倒していい場面w

デレアニU149 第8話の感想と好きなとこ

TVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」の感想と好きなとこをつらつらと。
あまり考察とかは抜きで楽しんでいきたいと思います。


第8話「綺麗になるためにはくもの、なに?」

IMG_5722
黙って仁奈と薫が散らかしたのを片付ける千枝ママ
座るときのスカートを抑える仕草がいい……よくない?


IMG_5723
尻尾が取れかけてぶらんぶらんしてるのが、尻尾を振っているように見えるの芸細。


IMG_5724
幼稚園かな……?


IMG_5725
IMG_5726
課長ww
どうもつかさ社長から依頼されていたアイドルのアサインを忘れていたようで。
課長が社長に勝てるわけないからね。ちかたないね。


IMG_5727
女子高生で社長でアイドル。
鬼龍だったり桐生ちゃんだったりネタも豊富な女。


IMG_5728
華やかなファッションの仕事にあこがれはあっても、一歩が踏み出せない千枝。
みりあと小春の励ましもあって、千枝はこの仕事を受ける決意をします。


IMG_5729
小春の動きをよく見ている千枝。
前回さんざん心配させられたしね。。。


IMG_5730
こ、これは……!?
さ、触ってる!?あの米内Pが自ら?
見えないからハッキリとはわからないけど!


IMG_5731
ホワイト企業の扱いに感動する社畜。


IMG_5764
CCC!(チーズカツカレー)
めっちゃ美味そうな作画ですね。つかさの大好物です。
特権でこっそりケータリングを好物にしちゃうとこは高校生っぽくてよいですね。


IMG_5732
千枝の丁寧な仕事に感心するつかさ。


IMG_5733
ずりずり小春ちゃんかわいい。


IMG_5736
本音を隠すとき特有の目元を隠す構図。


IMG_5738
公式でもフルコン手前に1ミスする女と定評があるつかさ。
コーヒーを持つときは熱くても蓋ではなくコップ側を持ちましょうね!
それにしてもかかったコーヒーの量がバケツレベルのような……w
もう少し汚れが穏やかだった方が後半の解決パートの説得力が増したかも。


IMG_5740
自信なさげな千枝の様子に、無理に押し付けず自分でなんとかすると決めたつかさ。
頼み込んでやってもらっても自信がなければいい仕事はできないし、強く責任を感じてしまうだろうから。


IMG_5739
IMG_5741
怖いって思う気持ちは誰にでもある。社長にもプロデューサーにも。
だから、どうしたいかが大事。
ウサギくんは原作にも登場しました。


IMG_5742
IMG_5743
千枝が自分でやると決めたから、つかさも対等な立場で頭を下げる。
小春のすさまじい速度のデザイン力にも助けられました。


IMG_5746
IMG_5745
衣装に裁ちバサミを入れる一瞬の呼吸が好き。ここがギリギリ引き返せる最後の瞬間だから。
もう後には引けない。決意がなければこのハサミは進まなかった。
千枝は左利きなのでハサミもちゃんと左利き用になってます。
BGMはつかさと千枝のSing the Prologue♪。千枝の物語の始まりです。


IMG_5747
ああ^〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


IMG_5749
IMG_5735
憧れに手を伸ばす勇気を。
前半では引っ込めてしまった手をしっかりと伸ばす。
この対比がね、本当に美しいんです。


IMG_5751
IMG_5752
ステージの上は想像よりずっと緊張してしまうけど、足りない勇気は一緒に立つ仲間が補ってくれるから。


IMG_5750
IMG_5754
IMG_5753
CuCoPaで三者三様。


IMG_5755
そして突然つかさのソロ!
死ぬほどイジりコスり倒されそうな曲名だ!


IMG_5756
最初は冗談でプロデューサーに振った話を、今度は目線を合わせて『千枝に』持ちかけている。
これが桐生つかさの本気だ。
対等だから、アイドルのライバルにだってなれる。


IMG_5758
IMG_5759
エンディングはもちろんソロ曲のあこがれステッチ。
ドレスは売り切れ、仁奈の衣装も直ってめでたしめでたし。
……仁奈の方はぬいぐるみの補修みたいな感じだと思いますが、アレってかなり難しいと思うんですが……。


次回はいよいよ薫ちゃん回!せんせぇはお待ちかねだ!
原作にもあったお泊りのお仕事回リマスターかな?

【スマブラSP】ある日の動画52

マリカ8DXみたいにスマブラSPDXバージョンアップこないかなあ。


0:03 消火栓!いつもありがとう!ちなみにトランポリンでも同じように演出だけ出ます
1:10 キンクルあるある
1:39 絶対受け身不可能
3:08 相手が崖上がり入れ込むタイミングで投げるのが大事
4:45 実戦でぎんこ式決められたらスマブラ引退してもいいって思ってました
   ぎんこ式はスマブラで一番美しいコンボだと思う
   これでいつでも引退できるわ



0:08 露骨に狙ってんのに釣られんなw
0:34 カズヤ相手に遠距離でゴルドーはやめたほうがいいと思う
1:25 魔神拳横スマ当たらない族だったわ
1:51 ガオガエン使いだからよ……もう帰ってこれないの理解(わか)っちまうんだ
3:09 悲しき復帰力……
3:24 道連れをするときは1回思いっきり崖を放して誘うんよ
4:30 今何かしたか?(スーパーアーマー)



1:49 無線プレイヤーは死んでほしいが有線同士でもラグが発生することはある
   ラグが落ち着くまでお互い紳士に振る舞うのがグッドマナーですよ
   無線プレイヤーはラグが日常茶飯事なので普通に襲ってきます
   相手が勝手に戦意をなくしてラッキーくらいにしか思ってません
   マジでゴミですね☆
2:13 相手が回避上がりした時点でなーんかコレ起きる未来見えたんだよねえw
3:11 リベンジでガード硬直が延びるので下スマの後隙ですらつかみが間に合いませんw
   その後の行動はヤンキーです
4:06 反転空後うまいかよ!



0:16 実はもう上Bでも届かない位置だったんですがドンキーが余計なことをしたばっかりに……
0:56 マジで厭らしい技だよなあ
1:26 悲しみ
2:12 痺れを切らして崖外に出たけどソレダメー!!!
3:22 リュカはオイル溜め放題で楽しいなあw
4:01 姿勢がよすぎる族ー!!

熱血硬派くにおくん外伝 リバーシティガールズ2 プレイ感想

めっちゃ今さらですが、買って放置していたリバーシティガールズ2をクリアしましたので感想でも。
ネタバレは控えめで。

1の感想はこちらから。



全体的な感想としては、正統派にボリュームアップした続編でとても良かったです。
マップやシナリオの追加、技の追加、キャラの追加、アイテムの追加、色々てんこ盛りで追加されてます。

《良かった点》
前作で不親切だった点もいくつか改善されていて遊びやすくなった。
特にゲームオーバー時に「拠点から再開」(持ち金ロスなし)「その場で再開」(持ち金ロスあり)が選べるようになったのは良い。
前作はデスペナで積みがちだったので。

トレーニング道場の存在もありがたい。実戦での練習には限界があるからなあ。

舎弟を盾に敵のコンボから抜け出せるのは嬉しいが、説明に入れてほしかった。
むしろ舎弟の主な使い道はそれしかない。

ガードブレイク攻撃が追加されたので敵のガードを突破できるようになった。
ただしボスは速攻で無敵抜けするのでほとんど意味がないが……。
どちらかと言えば強制的にザコを気絶させられるのが目的かな。
(そうなるとリキのガードブレイクだけ気絶値がほとんどないのが問題になってくる)

前作ではほとんど出せなかった空中特殊投げが簡単に出せるようになった。
結局今作も地上で戦うとすぐに他のザコ敵に邪魔されるのでエアリアルが大事になる。
そういう意味ではいい修正。

クエストやミニゲームが多くて飽きさせない作り。クエストも短期のもの長期のもの複数あってよい。
イベントがあるマスはマップで分かるようになっているので、ある程度探索が絞り込めるのは気が利いていると思う。

キャラごとに技の特徴や強いムーヴがあり色々試せるのは面白いところ。
しかしコマンド表にも書いてない隠し仕様が多くてそこは不親切感は否めない。

セリフの主旨はほとんど変わらないものの、全キャラにメイン・パートナー設定して会話させつつシナリオを進められるのはよかった。
できれば再開したときにパートナーの設定を記憶しておいてほしかったが。

前作のキャラも登場&新キャラもみんな魅力的でした。
シナリオは前作ほどのアクがなくなった気もしますが、手堅く面白い印象。
ギャル丸出しなのにやってることは意識の高い慈善活動家のクニコ、水着姿がエロすぎるカオリが好きですね、ええ。


《悪かった点》
マップが広すぎる。今回の一番の敵。
広大なマップをストーリーでもイベントでもめちゃくちゃ往復させられるのでなお広く感じる。
広いのは悪いことばかりではないのだが、切り替え時にいちいちロードが長い(Switch版)のでこれが尋常ではなく苦痛になる。
マップが広すぎるがゆえに隠れ家から再開するのも迷ってしまう。
バス停があるのである程度はジャンプできるが、やはりある程度でしかない。
バス停に直結している隠れ家が初期マップしかないので、結局普通に使う隠れ家はそこしかない問題。

滝の裏ァ!!!!!!!!!
一部の隠し部屋やクエストは攻略サイトなしではほぼ発見が不可能レベルで難しい。
特に滝の裏の見えないブロックを登って隠し部屋を探すマップの苦痛は想像を絶する。
滝の裏が怪しいことだけはなんとなく分かるのだが、ジャンプで登るブロックがあるのは見えないしノーヒント、万が一気づけてもどこに配置されているのか見えないブロックをジャンプで乗り継ぐなんて難易度極高だし、最後はどこが頂点か分からないのに頂点で表示されない隠しドアに入らなくてはならない。
(ドア表示されないけど入れる隠しドアがこの世界に存在することに気づかないと永遠に到達できない)
試行回数は無限回かかるのに途中で落ちれば下で待ち構えるザコ敵にボコボコにされてやり直し。
前作よりザコが復活するまでの時間が延びたとはいえ、踏破したマップくらいはザコを出ないようにする設定やアクセがあってもよかった。
ザコに殴られることに怯えながら探索をするのは本当にストレスが辛い。

隠し部屋やクエスト回収要素のあるマップは全体マップで色がつくのでわかるのだが、実は「別マップの隠しドアを通過しないと絶対に到達できない」場合があり、その隠しドアがあるマップは当然の権利のようにノーヒント。
初見ではこれに気づかなくて5時間くらい経過したところでギブアップして攻略サイト見てコントローラーぶん投げました。
マジで最悪ですよこれは。

ザコが強すぎる&多すぎるってのは前作とほとんど変わらず悪い点です。
結局回復アイテムを縛れば難しく、回復アイテムを縛らなければ簡単すぎるという点も同じです。
後半は金が余りに余るので、最高難易度でも大量に買い込んだ薬を持ち込んでボスを突破するだけですし。
またマリアンは序盤の壁ですね。廃液渡りが異常にシビアで、真ん中から左に飛んだときにドラム缶にほぼほぼ当たるのがクソ調整極まれりって感じです。
ドラム缶と落下ダメージが高く、回復アイテム縛りで突破するのは非常に辛かったです。(勝ったけど)



評点は……75点くらいですかね。
多少理不尽なところもありましたが、前作より悪くなった点はないですし続編としてはとても良かったと思います。
Rene [L] Descartes

[管理人] ルネ(故)
人間は生き方が狭いにー。
「猫思う、故に猫在り」ひとつよろしくに。

[副管理人] MA108P
人生巴投げ。
社会の歯車やってます。
ブログはご主人様に書かされてるだけです。
月別
最近のコメント
  • ライブドアブログ